パナソニック ブレーカー
パナソニック 電路資材、電路システムの一覧ページです。ブレーカー、盤用ボックス、低圧進相コンデンサ等を販売しています。
パナソニック製の電路資材であるブレーカー(配線用遮断器)の種類は過電流遮断用のBCW型、
漏電及び過電流遮断BJW型、分電盤過電流遮断のBKF型、漏電遮断用小型のBJS型、リモコン回路用のBCS型の5種類があります。
それぞれの型番の後に、極数、定格電流、感度電流、素子数、特別な仕様といった各機器の性能が示されます。
さらに、それぞれの機器がボックス内取り付け用、住宅店舗分電盤用、電灯主幹及び分岐用、単体露出工事用といった用途別に分類されます。
サーキットブレーカー及び漏電ブレーカーは三相単線式用もあり単三中性線欠相保護機能がついたものものや、
太陽光発電設備等電流の流れが変わっても使用できる逆接続可能型もあります。
パナソニックの電路資材であるブレーカーは汎用品の種類が多く様々な用途で最適な機種を選定できます。
ブレーカーには電気回路における非常に重要な機能である電路(電流)を確実に遮断する機能があります。
特に選定するにあたって重要な事は保護協調をしっかりとるということです。
例えば受電点を50A負荷側を60Aにすると負荷側の遮断機能が機能する以前に受電側が機能してしまい、
他の負荷設備までが停電状態になります。
それを防ぐために負荷側よりも受電側の遮断電流を大きくすることにより、
各負荷が定格電流を超えた時に定格電流を超えた負荷のみを遮断して、
他の回路に停電等の事故が波及する事を防ぎます。
保護協調をクリアして、各負荷用途にあったブレーカーを選定することにより安定した電源の供給が可能になり、
信頼できる電気設備として運用できます。